今日からでも【2022年今年の抱負】
去年の年末あたりから「ショートショートでも、短編の連載でも、一日一回、ブログにアップ」と始めて、そろそろ二ヶ月。
なんとまだ続いています。とは言え、毎日アップなんて二ヶ月も持つとは思っていなかったし、最近は毎日アップが「厳しいなぁ」と思い始めていたときに、「お題の記事を書いてポイントGET」が目に止まり・・・
「2022年今年の抱負」にしてしまえば、公表してしまえば、もう少し続けられるんじゃないだろうか? と。
「一日一作」にトライしたのは今回が初めてではないんです。プログなどに発表したりはしなかったんですが、「ショートショートを一日一作」していた頃がありました。
発端は「筒井康隆さんが病床の奥さんのために毎日短編を書いていた」という話を聞いてから。その頃は新人賞に応募したりしていた頃で、”あの筒井康隆さんがやっていた事だから"と思って自分も始めたんですが、大作家と同じことなんて簡単にできるはずもなく、程なくして挫折。
アイデアが一つ思いついたからと言ってショートショートが一作できると言うわけではなく、いくつかのアイデアの中から作品となりえるアイデアが生まれるわけです。
つまり、毎日数個のアイデアを思いついて、そのうちの一つを作品として作り上げる。そんなこと、素人+凡人の私が続くはずはありません。そして実際、すぐに挫折しました。毎日毎日、24時間毎に、7時間睡眠として実働17時間毎に1作品を作るなんて人間業じゃぁありません。あの筒井康隆だからできるんです。愛があったからできたんです(私にはそんなのありませんでした(;;)
そこで前回の挫折の反省を踏まえて、今回はショートショートに限定せずに短編の連載を中心にアップしていくことに。「愛」は見つからなかったけれど、「書いてて自分が楽しい、ニンマリできる」だけが書くモチベーション。ルールを変えた事が功を奏して2ヶ月は続けることが出来たんですが、それもここまで。と崖っぷちの今、「2022年今年の抱負」をドーピング剤に、元気一発! いつまでドーピングが効くのか?
自分に対して、乞うご期待。
END
« 【限界リボーン1 (スナイパー編 3) その後 Ver. M8(エムハチ) 】 | Main | 【限界リボーン1 (スナイパー編 3) その後 Ver. Mk(マーク)】 »
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- ①ニフティ35周年によせて(2022.06.28)
- 例えばSF的アート【「時間」について】(2022.03.27)
- 今日からでも【2022年今年の抱負】(2022.02.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 占い信じましょ【手相占い】(2022.04.22)
- 例えばSF的アート【「時間」について】(2022.03.27)
- 今日からでも【2022年今年の抱負】(2022.02.26)
- 数年前からの中国出張 39(2021.06.15)
- 十数年前からの中国出張 38(2021.06.09)
「無料 ショートショート 短編」カテゴリの記事
「小説」カテゴリの記事
« 【限界リボーン1 (スナイパー編 3) その後 Ver. M8(エムハチ) 】 | Main | 【限界リボーン1 (スナイパー編 3) その後 Ver. Mk(マーク)】 »
Comments